こんにちは、ぴよきちです。
世の中には、ガジェットやその周辺の機器、本当にたくさんありますよね。
いろいろ試してみて、いつのまにかたくさん増えてた…ってこと、よくあると思います。
よっぽど、ガジェットが好き!たくさん試したり、集めたい!って言う場合は別ですが、あまりゴチャゴチャしたくない、っていう方は多いと思います。
そのためには、コンパクトだったり、1つで2つの機能を兼ね備えたものを選ぶのがコツ。
そんなわけで、ゆる〜くミニマリストを実践している30代女の目線で、買って良かったガジェットや小物たちをご紹介します。
この記事は、
・ガジェット類は厳選したい
・電化製品はスッキリ、なるべくスタイリッシュなものが欲しい
・旅行に持って行ける、コンパクトで便利なガジェットを探している
方の参考になれば嬉しいです。
ミニマリストでもスマホのほかにパソコンorタブレットはあると良い
女性で、少ない物で生活していてという方、スマホしか持たない人もいますが、
パソコンでもタブレットでもなんでもいいけれど、大きな画面のガジェット、最低2つはあったほうが何かと便利だと思います。
私はiPhone7とiPadの2台持ち。パソコンは家族共用です。
iPhone7
ローズゴールドの色味が大好きで、古いけれど愛用中。アンドロイドスマホを使ったこともあるけれど、あまり合わず、iPhoneに戻りました 。iPhone8以降で、ローズゴールドがないので、機種変できずにいます笑
状態のよい中古のSIMフリースマホを楽天でお得にGET
SIMフリーの状態のいいスマホを楽天でちょいお得に購入、フリーテルの格安SIMを入れています。
毎月2000円くらいになって、パケット代が浮きまくりです。3大キャリアにある、面倒な○年縛りとかもなくて快適です笑
iPad iPad第6世代 9.7インチ128MB
ゆるミニマリストでも、スマホ以外にもiPadだけでもいいので大きな画面のガジェットがあると、何かと便利。
私はiPadの9.7インチ、第6世代を愛用してます。
iPadとMacBook(PC)ミニマリストはどっちを持つべき?
iPadに向いている人その1、電子書籍を読む
iPadは電子書籍がわりに使えます。スマホでは画面が小さくて、目が疲れてしまいますが、iPadで見るようにしてから楽に。読書の時間が増えました。
どうしても紙の本だと、読めば読むほど果てしなく増えてしまいますが、電子書籍にすると本の断捨離も進みます。
ゆるミニマリストでiPadに向いてる人その2.楽器演奏の趣味がある
iPadである程度画面が大きければ、楽譜がわりにも。紙の本同様、上達すればするほど増えていく楽譜ですが、iPadひとつで管理できます。
ゆるミニマリストでiPadに向いてる人その3.イラストを描く趣味がある
iPad+Apple pencilで、液タブがわりにイラストができるので、捨てがたいです。板タブはけっこうコツいるし、イラスト用の液タブは値段がどうしても高いですね。
ちなみに、Apple pencilはiPad第6世代から対応しているので、お買い得。
創作ヲタクならiPadおすすめですよ!
ゆるミニマリストでiPadだけで生活に向いてない人
電子書籍はあまり読まないか、Kindleを持ってる方、イラストを描く趣味ない方はパソコン一択。仕事やプライベートでOfficeを使う方も、iPadよりもパソコンを持った方が良いです。
このiPadでWordやExcelもできますが(10インチiPadまでは無料でできる)、無料ではOfficeの機能がかなり制限されているのと、9.7インチのiPadでは画面が小さく、正直使いづらいです。
あと、プログラミングする方はパソコンがおすすめですね、さすがにiPadではできないので。
逆にいうと、
Office使わない
プログラミングしない
というなら、iPadのみでじゅうぶんです。
あとはガジェット周りの小物、ゆるミニマリストが愛用しているのをご紹介
Apple pencilとケーブルとイヤホンはApple純正品を愛用、そのほかはいろいろです。
Lightning-USBケーブル
iPhoneやiPadを買った時に付いてきた、アップル純正品をなんとなく使ってます。
どちらも1メートルほどのものですが、充電中に使う時、コンセントから離れた場所で使えないとちょっと不便なので、2mくらいのを1つ買おうか検討中。オンラインビデオの機会が多くなったので、コードが長いと便利です。
Lightning-イヤホン
イヤホンはアップル純正、音も良く、1番耳にフィットしたので愛用中。やっすいワイヤレスイヤホンを使ったこともありますが、音が切れたりするのがとっても気になるので、いまだに有線派。
iPhone7ユーザーの困ることといえば、ヘッドフォンジャックがほとんど合わないことですが、Apple Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタを使っていました。(今は壊れてしまいました)
他のも使ったことがありますが、シンプルで、見た目もごちゃごちゃにならなくて、おすすめです。
Apple Pencil(第1世代)
アップルペンシル第1世代に対応していて、手書きもできる。電子書籍のページをスクリーンショットで保存して、紙の書籍のようにメモできます。
イラストアプリがあれば、iPadをペンタブにしてイラストも楽しめます。
Anker PowerCore Fusion 5000
充電器は、モバイルバッテリー搭載のUSB充電器。USB充電器とモバイルバッテリーの二役として使えます。コンパクトなので、ミニマリストならぜひおすすめ!
家ではコンセントに挿して充電器として使って、電車や車やカフェにもそのまま持っていってます。コンパクトなので、小さなカバンでも持ち運びできます。旅行にも重宝します。
モバイルバッテリーとしては、一回の充電でiPhone7をすぐに満タンにできて、iPadも1回で満タンに。
USBポートが2つあるので、コンセントのある家ではiPhoneとiPadの同時に充電しています。
ちなみに、iPhone買った時のAppleのUSB充電器は、すぐにやたら熱くなって辞めました…
Bluetoothキーボード EWIN
iPadの文字配列がキーボードとは違っていたり、スマホみたいにフリック入力がし難いけれど、Bluetoothで繋げるキーボードを使うと、文字の入力がとても楽。
横向きに立てかけられるiPadカバーを使うことで、パソコンみたいになります。
Bluetoothスピーカー デイジーちゃん❤︎
ディズニーはそれほど好きではないのに、デイジーちゃんのスピーカーに一目惚れしました❤︎ Bluetoothで繋ぐと、かわいい効果音が鳴って、ほっぺが赤く光ります笑
YouTubeで音楽を良く聴くので、Bluetoothスピーカーが活躍。iPhoneで直接聴くよりも迫力あります。
音楽をかけるとデイジーちゃんが歌ってるよう♪
ちょこんとインテリアにもなって癒されます
コメント