こんにちは、ぴよきちです
ダイエットのお供に、最近オイラが愛用中のアプリFiNC。
ところがFiNCで検索すると、
「FiNC 怖い」
「FiNC 怪しい」
との、物騒なキーワードが。なんとオイラの愛用するフィンクちゃんが怖いだと…!
ってびっくり!
そんなわけで、ダイエットアプリFiNCが怖い理由を調べてみました。
先に行っておきますが、オイラはFiNCの回し者じゃございませんので!
そして実際使ってみた感想もレビューします。
FiNCのアプリは怖い?怖い2つの理由その1、AIの精度が高すぎて怖い
FiNCのアイコンの顔にもなっているAIのフィンクちゃん、入力したデータを元に的確なアドバイスを送ってくれます。それが怖いくらいに当たりすぎだそう…!!
逆に言うと、アドバイスは結構的確だったりします笑 図星すぎて笑うことも
FiNCが怖い理由その2 プレミアム会員の退会ができない?!
まず、フィンクには、無料会員と、有料のFiNCPLAY会員とふたつのコースがあります。
FiNCPLAY会員は2週間、無料でお試しができるのですが、その退会の手順が多少ややこしいとのこと。
ちょっとわかりにくいですが、もちろん退会できるのでご安心を…!
有料コースのあるアプリあるあるですねーお試し期限ないの解約はお忘れなく。
FiNCPRAY会員をもし退会する場合は
ひとつ注意したいことは、2週間無料お試し期間終了の24時間前に、自動的に12ヶ月のFiNC PLAYプランになり、年会費9,800円が課金されます。
年会費とはいえども、9800円という消して安くない金額が自動で引き落とされていたら、ギョッとしますよね。月額800円コースとかあればいいのにって感じですが。
自動更新は、iTunes Storeの設定からキャンセルできます。契約期間終了の24時間前までにキャンセルすると課金されません。
また、
アプリから登録した場合と、
ウェブから登録した場合は退会手順が違うのも注意。
あいふぉんユーザーは、必ず期間内に
設定→iTunesとApple Store→AppleIDを表示→サブスクリプションまたは登録
の手順で解約できますよ。
アンドロイドユーザーの場合は
Google Playストア→メニューアイコンを選択→定期購入→課金を止めたいアプリを選択定期購入を解約」をタップして完了
でできると思います(オイラはiPhone ユーザーなので自信ない)
まず、期間中は退会しても利用中の表示が出たまま、期間が過ぎたら自動的に表示が消えて退会になるそうなのでご安心を。
ダイエットアプリFiNC(フィンク)を使ってみた感想をご紹介【口コミ】
そんなわけで怖いとウワサのフィンクを使ってみた感想と、使い方、アプリでできることをご紹介。
はじめに書いた通り、
1.カロリー含めた食事入力
2.毎日(朝・夜)の体重
3.ヘルスケアと同期して歩数の自動入力(iPhoneユーザー)
に加えて、
4.ヘルスケアと同期して睡眠時間の自動入力(iPhoneユーザー)
5.体重などを入力したり、毎日のクイズに答えてポイントを貯め、美容・健康グッズをお得にゲット
6.AIのフィンクちゃんがダイエットのアドバイス
7.ヨガなど、プロのインストラクターの動画を観れる(無料会員は1部ですが)
など色んなことができます。
FiNCでできることその1、ダイエットに欠かせない記録
ダイエットをするのに、食事を気をつけたり運動量を増やしたりしますが、それを記録することが何より大事なんだそう。実際モチベーションアップに繋がります。
ダイエットへの近道は、毎日の体重と、食べたものを記録あるのみ!
体重入力
📷
体重は、朝と夜、1日2回分のが記録できます。過去1年分、半年分、3か月、1か月と、色々な期間の体重がグラフでみれて、ダイエットが進んでいることを実感できます。体重が全然減ってないことも実感出来ます
1日1回、体重入力すると、ポイントが貰えます。
食事入力
📷
食事入力するとき、なんの食べ物がどのくらいのカロリーか、わかりにくいですよね。調べるとなると超めんどくさ〜い!
食事入力すると、その食べ物のカロリーも自動で計算してくれるところ。分量まで選択できます。
1日でだいたいどのくらいカロリーをとったのかを見れます。
食事をする前に写メして送るだけで、AIがメニューとカロリーを認識して、食事入力することもできます。(ただし写真の精度は微妙)
食事も、1日1回入力すると、ポイントが貰えます。
歩数入力
歩数はiPhoneならヘルスケアアプリに同期するだけで、FiNCにも自動で記録されるので楽々。
1500歩ごとにポイントが貰えるので、歩けば歩くほどお得。
睡眠時間の入力
睡眠時間も、iPhoneのヘルスケアと同期することで自動に入力されます。入力されるとポイントが貰えます。
FiNCでできることその2、ポイントを集めて健康グッズがお得にゲットできる♪
食事、体重、睡眠を1日一回入力、歩数は1日1500歩ごと、プラス1回アプリにログインすると、ポイントがゲットできます。
他にも初回限定で500〜1000ポイント貰えたり、定期的に期間限定ポイントがもらえることも。
そのポイントでFiNCモールで健康食品や美容グッズなどを購入できます。
ポイントを使ってヨガマットや、農薬・化学肥料・添加物不使用のドライフルーツをお得にゲットしたよ♪
FiNCでできることその3、AIがトレーナーになってくれる
ダイエットのお供に、AIのフィンクちゃんがぴったりのエクササイズ動画を紹介したり、アドバイスしてくれます。その精度が高くて、怖いほど!
FiNCには無料と有料の2つのコースがある
FiNCのコースは、
・無料会員
・FiNC PLAY会員(年間9800円)
の2つ。
先ほど挙げたのは無料会員でできることですが、FiNCPLAY会員になると、本格的な特典が結構あります
FiNC PLAY会員になるとできること
FiNC PLAY会員になると、
・FiNCオリジナルの高性能の体重計を無料でレンタル
・気になるカテゴリの専門家にチャットでマンツーマンでアドバイスがもらえる
・全国の提携ジム・ヨガのお得な割引クーポンがもらえる
などプラスされます。
その中でも、レンタル体重計は、乗るだけで体重だけでなく体脂肪、皮下脂肪率など11項目にわたって測れて、そのままアプリに入力されます。
結構本格的で家にいながらジムに行くような感じ。
年間9800円なので、月800円ほど。そう考えるとそれほど高いイメージではないかも?!
最初の2週間は無料でPLAY会員限定の機能が使えるので、気になったらとりあえずお試しも。
ただ、期間内の解約を忘れると、年額料金の9800円が課金されてしまうので、解約する場合はお忘れなく!!
FiNCの体重計は自動でスマホアプリの連動して便利
乗るだけで自動でスマホアプリの連動してくれる、FiNCの体重計をゲットしました。
朝体重を測るのが楽しいです!
オイラは無料会員で、結構満足していますが、ジムにも行けないし、月額800円だったらPLAY会員もちょい気になってる次第です。
ダイエットアプリってどんなのがあるんだろー、と気になっているかた、ご参考にしてみてくださいね。
コメント