こんにちは。
今度は、ノースリーブでハイウエストののかわいいワンピースができたので、
作り方と、オリジナルの型紙をご紹介します♪
用意するもの
-
-
- 13㎝×13㎝のお好きな柄の布
- 布と同じ大きさのチュール
- 12~15㎝×35~40㎝の長方形の布(スカートの長さと膨らみ方はお好みで)
- 型紙↓保存してプリントアウトしてOKです!
- お好みでリボンやスパンコールやレース・チュール
- ほつれ止め液(あれば)
-
お洋服の販売も始めました。ブログで作ったものも出品しております。ご覧いただければ嬉しいです!
作り方
身頃(ワンピースの上半身部分)の作り方
布のほうにチャコペンで型紙の形を書きます。型紙と布をまち針で固定すると、ずれにくいです。
布の表側とチュールを合わせ、型紙ごとマチ針で固定して、首と袖の部分(赤い点線)を縫い付けます。
布とチュールを縫い付けたら、チャコペンで書いた線の5mm外側(黄色の線)をカットします。
カットした端にほつれ止め液を塗ると、この後の作業がしやすく、綺麗に仕上がります。
また、黄色い線あたりで切り込みを入れると、キレイに仕上がります。
布とチュールを裏返しにします。チュールの背中側を、肩の部分を通して引っ張るとやりやすいです。
赤い線通しを縫い合わせます。ワンピースの脇の部分になります。
青い線も2つ折りか3つ折りにして縫います。
身頃の出来上がりです。
スカート部分の作り方
裾の部分(赤の線)を2つ折りまたは3つ折りに(レースを付けてもかわいいです!)、
横側の端(青い線)を2つ折りまたは端にほつれ止め液を塗る、
上の部分(緑の2本線)を端からそれぞれ5mm・8mmくらいの箇所を、目の粗いミシンか手縫いをする。
同じ色で見えにくいですが…
粗い目で塗ったところは、糸を引っ張ってギャザーにします。
身頃とスカート縫い付ける
身頃とスカートを縫い合わせます。
写真のように、真ん中・左右の端の3箇所にまち針を刺すと縫いやすいです。
真ん中から端に手縫いで縫うと失敗が少ないのでおすすめです。
出来上がるとこうなります。
リボンやビーズ、レースなどを付けてもかわいいです!ビーズはセリアで買ったものや、着なくなった服に付いていたものを再利用。
リボンやレースはリカちゃんサイズに合ったものを探すのが大変でしたが、楽天で見つけました。
後ろの部分は、裾から10cmほど縫い合わせて上の方にホックやマジックテープを付けます。
トップ画像ではこの生地を使っています。リカちゃんサイズの服にちょうどいい小花柄で、淡いピンクやブルー、ラベンダー色でかわいく仕上がります。
30㎝購入、270円でワンピースが2~3着作れます。
|
裏地のチュールはこちらで購入しました。
|
3mmくらいのリボンはリカちゃんサイズの服や小物などいろいろ使えます。
好きな色2~3色だけでもあるとアレンジの幅が広がり楽しいです!
|
花の形のケミカルレースもお気に入りです!
|
お洋服の販売も始めました。ブログで作ったものも出品しております。ご覧いただければ嬉しいです!
コメント